2012年1月25日水曜日

フランス版って何?アジア版との違いは?(3)

ランプベルジェのオイルの違いについては今回が3回目となります。
前回、「実際にオイルを嗅ぐと直ぐに分かるのですが…」と書きました。あらためてこの度、近くのお店で販売しているランプベルジェを購入してみました。一回目はおなじみの「ユーカリ」です。1Lサイズ(1Lサイズしか売ってませんでした。)を2本購入しましたが1本はアジア版、もう1本はフランス版となっています。お店の方から両方とも日本と中国からの仕入れ物であると聞いてきました。

おやっと思いましたのはお店に陳列しているフランス版オイルコーナーにフランスでは見たことのないオイルや旧ボトル時代に製造が終了したオイルが並んでいたことです。アジア版は「ユズ」、「サクラ」、「ヒノキ」などフランスにはないオイルがあると聞いていましたがフランス版にまで見たことも聞いたこともないオイルがあるとは驚きました。
その後パリにこれらのオイルの存在を確認しましたが販売していないし予定もないとのことでした。

表目のシールについては記載内容は同じですがフランスから直輸入したオイルと比べて挿絵のグリーン系のユーカリの葉の色が2本とも妙に色濃く鮮明になっています。(これもアジア人好み?)
さっそく新しいバーナーを2本用意して2室で各々の香を確かめることに…
香りの広がりというのでしょうか、もっと広い範囲に芳香されるものであるという前知識が覆りました。2本とも狭く部屋を満たすのに長時間を要しました。フランス直輸入オイルは短時間に部屋いっぱいに広がりをみせるのですがナゼ? 
次に香りの違いを感じました。この2本とも同じ甘さを感じます。さらにバーナーに鼻を近付けると通常のアルコール臭とは別の異様な鼻をツク臭いがあり気になります。
フランス直輸入オイルは甘さが殆ど無く自然な爽やかさがあります。

この2本がニセモノかどうかまでは分かりません。アジアでの仕入れオイルはフランス版であろうともアジア版と同じ内容でありこれをフランス版と称することに誤りがあることがわかります。ランプベルジェから認知、承認されたオイルであるにせよフランス直輸入オイルとここまで違うのか…
(次回に続く)



2012年1月21日土曜日

フランス版って何?アジア版との違いは?(2)

前回、フランス語と英語のラベルが貼ってあるランプベルジェのオイルでも中身がアジア版のオイルがあると書きましたが外見からはフランス版・アジア版の白黒判断が出来ないのが実情です。実際にオイルを嗅ぐと直ぐに分かるのですが購入時に購入オイルをランプで芳香することはできませんね。

こうした一見、フランス版と思える格安オイルは日本には中国・香港を中心にアジアから入ってきます。1本あたり1Lサイズで約700円~1000円で日本へ販売されています。激安!、最安値!フランス版として1,000円~3,000円弱程度でショップやサイトが販売しています。フランス版を求めるのであれば騙されないように十分に注意してください。せっかくフランス版と思って購入してもアジア版やニセモノを掴まされたのでは大変に不幸なことです。販売者の方達は気付いているのでしょうか!?

香港の業者さんから連絡いただいたことがありますがフランス版として日本へ卸しているオイルはアジア物と同じなのだとか。また他の業者さんで不思議な話を聞きました。フランス版には500mlがないとのこと。その代わりにアメリカ版をフランス版として日本へ卸しているのだそうです。考えられません!とても恐ろしいことです!フランスでは500mlサイズが普通に販売されているのですが本当に驚きました。

こうしたことにより本当のフランス版はアジアからは仕入れできません。またアジア(主に中国)経由物も一切仕入れできないこととなります。本場フランス人が使用するオイルはフランスにあります。フランス直輸入となりますと輸送コスト他が高くなりますがそれだけの価値は十分にあります。

次回は香りの違いなどにも触れてみましょう。





ランプベルジェのサイプレス
ランプベルジェとは
ランプベルジェの人気ランプ販売はこちら
ランプベルジェの人気オイル販売はこちら
ランプベルジェのシグニチャーオイル
ランプベルジェの使用方法
ランプベルジェのFAQ
ランプベルジェの情報ブログ
最新人気オイル フランス版
ランプベルジェのオイルとランプセット500ml
ランプベルジェのオイルとランプセット1L
ランプベルジェと従来のアロマ商品との違い
ランプベルジェ注文方法
ランプベルジェ使用法と注意事項

2012年1月19日木曜日

フランス版って何?アジア版との違いは?(1)

この質問はもう10年以上前からある内容です。しかし未だにこの問題は解決していないように思えます。理由は簡単、日本には圧倒的にアジア版を販売するショップ、サイトが多いからです。本当のフランス版を使ったことありますか?

例えばオイルボトルにはmade in franceの記載があります。これはアジア版、アメリカ版にもあります。敢えて言うのならニセモノにもあります。これではフランス版、アジア版はすべて同じ物として捉えるのが通常でしょう。

同じランプベルジェなのにどうしてアジア版、フランス版…があるのでしょう。。。
ラベルに中国語、日本語での表記があるからアジア版だというのは理解できます。ではフランス語だからフランス版だというのはどうでしょう。中身がアジア版の内容でもフランス語と英語のラベルもあるのです。外見からは間違いない判断が出来ないのが実情でこれが未だに解決されていない問題点の一つです。

次回以降にもう少し詳しく説明させていただこうと考えています。